先週配信したアンガーマネジメントメールマガジンの記事を再配信します。
(2022年1月13日配信分)
今日のテーマ
********
アンガーマネジメントで楽に生きよう♪
********
さてさて、先日のこと
昨年10月からスタートした
学びのとびら秋講座
「子育てママのアンガーマネジメント」が
すべて終了しました♪
今回ご参加されたのは5名のママ。
お子様連れも参加OKにしたので
毎回1~3歳のお子さんもご一緒。
それはそれは賑やかでしたよ。笑
でも、皆さん子育て中のママさんたち。
お互いの気持ちがわかるので
少々騒いでいてもイライラしません。
子どもが賑やかなのは
当たり前のことですしね(*^^*)
そうそう!
こんな言葉聞いたことありますか?
子ども叱るな来た道だもの
年より笑うな行く道だもの
シンプルに深いですよね。
でもこれは事実。
私たちにもそんな頃があった訳だし
これから向かう先でもある。
いかに人が自分目線なのか
改めて考えさせられる言葉です。
あ、ちょっと脇道にそれました(^^;)
今回、4回のグループセッション
を通していくつか宿題を出していました。
・怒りを記録する(アンガーログ)
・6秒怒りをやり過ごす
・怒る必要があるかないか考える
途中年末年始を挟んだものの、
皆さん意識して取り組んでくださいました。
するとね、
アンガーマネジメント診断の
結果が改善していたんです!
もちろん個人差はありますが、
前向きに取り組んでくださった方ほど
変化があるのが面白いところ。
そうなんですよね、
アンガーマネジメントは実践してナンボ、
です(*^^*)
アンガーマネジメント診断についてはこちら
↓
あなたがこのメルマガを
開く理由は何ですか?
怒りと上手に付き合いたい
家族ともっと仲良く過ごしたい
職場のイライラを減らしたい
周囲と良い人間関係を築きたい
怒り過ぎる自分を変えたい
言えない自分を変えたい
何か目的がありますよね♪
(暇つぶしでもいいですけど笑)
もう一度言います。
アンガーマネジメントはやってナンボ!です笑
人生をより良く、
より楽に楽しくするために、
まずは6秒やり過ごすところから。
気分を一新して、今年も一緒に
アンガーマネジメントしてきましょう(^O^)/
毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪
アンガーマネジメントメルマガ ご登録はこちら↓