先週配信した心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジンの記事を再配信します。

(2025年9月18日配信分)
今日のテーマ
********
自分の敵は自分かもしれない
********
ということで、何だか
調子がイマイチ・・・
と感じるこの時期ですが、
あなたはセルフメンテナンスって
されていますか?
実は私、最近整体デビューをしました♪
でね、肩の施術をしてもらっている時に
「こんなに硬くなってかわいそう」と
つぶやかれたんですよね。
う~ん、やっぱりそうだったのか。
肩こりや首コリが辛い時もあって
薬に頼ることもありましたが、
どうやら結構ガチガチだったみたいです。
正直、他の人と比較できないので
どの程度か分からないんですよね(・∀・)
施術後は少し体が楽になり、
もっと早くメンテナンスを始めたら
良かったなと思いました。
カウンセリングでは
自分を労わるようにアドバイスするのに
案外自分は後回しになりがちです。笑
でね、このセルメンテナンス。
体だけではなく、
心も必要なんですよね。
先日知人とお話していた時のこと。
「渡辺さんすごく頑張ってますよね!
お仕事も忙しそうですごい!」
と褒めてくださったのですが
そのあと続いたのが
「私なんてダメダメで・・・」
という言葉。
私から見ると
精力的に仕事に取り組んでいる方で
すごいなぁと思っていたので意外でした。
でも、本人は至極真面目に
そう思ってるんです。
そして、そういう人は
案外少なくありません。
そういう人って
どういう人かというと、
他人と自分を比較
しているんですよね。
これは多かれ少なかれ
誰にでも経験があると思いますが、
本当は比較できるものじゃないですよね。
全く同じ環境や状況の人はいないのに
他人と比較しては
自分に足りないものを探してしまう・・・
そんなことを続けていると
自信なんて持てないし、
上には上がいるんだから(笑)
いつまでたっても
そこから抜け出せません。
だから、比較するなら
以前の自分なんですよね(*^^*)
「こんなんじゃダメだ!」
「何やっても上手くできない・・・」
「他の人はもっと頑張ってるのに!」
「誰の役にも立てない・・・」
実は私たちは無意識の内に
一日に何度もこんな言葉を
自分に投げかけていたりします。
文字にしてみると分かりますが、
他人には言わないひどいことを
自分には繰り返し繰り返し
言ってしまっているんですよね。
これじゃあ心が疲れるのも
無理ありません。
心を健やかに保つためには
まずは自分を傷つける言葉を
自分に掛けないこと。
「比較するなら、
他人ではなく以前の自分と」
必ず何か成長したり
できるようになっていることがあります。
そして、結果はどうあれ
努力できていたり
頑張っている部分だってあるはず。
そこもフォーカスして
ちゃんと認めてあげましょう(*^^*)
心も体も、
守ってあげられるのも
傷つけるのも、
自分自身なのかもしれません。
だからこそ、
自分が自分の味方でいられるように
やさしい言葉をかけてあげてくださいね。

毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪
心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジン ご登録はこちら↓