先週配信した心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジンの記事を再配信します。

(2025年8月7日配信分)
今日のテーマ
********
心の筋トレやってみよう!
********
さて、昨年に続き
今年も岐阜県職員研修のご依頼をいただき、
係長3年目の方へアンガーマネジメントと
レジリエンスをお伝えしています。
全2回の講座で、1回目は終日、2回目は半日。
受講者は140名超!さすが県の規模になると
人数も大きくなりますね。
遠方から足を運んでくださる方もいて、
本当にありがたいです(*^^*)
係長と言えば・・・
上からは成果を求められ、
時には古いやり方や価値観を押し付けられる。
下からは不満や、
新しいやり方の主張を受け止める。
色んな意味で
板挟みのポジションですよね。
私も産業カウンセラーとして
様々な業界の方のお話をお聴きしますが、
この「中間層の大変さ」はどこも同じ。
AIの活用や効率化の推進、
人手不足も相まって、負担感は
さらに大きくなっているなと
日々感じています。
周囲のサポートや
職場環境の改善ももちろん必要ですが、
当事者としても自分の負担を
少しでも減らしていけるといいですよね♪
そこで、役に立つのが
アンガーマネジメントとレジリエンス。
アンガーマネジメントでは
怒りへの対処法と体質改善法、
レジリエンスでは
信頼関係を築くコミュニケーションや
部下の行動を支援するワークなどを
今回の研修でもお伝えしていますが、
一番大切なのはーー『やってみる』こと。
どちらも筋トレと同じで、
方法を知っているだけでは力になりません。
実際にやってこそ、
自分の力として育っていくんですよね(*^^*)
聞いて終わり、
読んで終わりでは勿体ない。
あなたも、自分にできる方法をまずは1つ、
試してみてくださいね。
すでにやっている方は、
ぜひ続けてみてください。
それが、あなたの
「心の筋肉」になってくれるはずです。
「心の筋肉」今日から鍛えていきましょう♪

毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪
心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジン ご登録はこちら↓