先週配信した心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジンの記事を再配信します。

(2025年4月17日配信分)
今日のテーマ
********
本音に耳を傾ける
********
さてさて、来週はご縁をいただいて
とある相談員さんの研修会に
登壇することになりました。
テーマは多様性理解と支援のあり方。
支援の仕方はご存知なので
今回はどんな心持ちで向かうのかについて
一緒に考えたいなと思っています(*^^*)
でね、資料を作りながら
やっぱり傾聴って大事だなって
思ったんですよね。
思っていること、感じていること
考えていることを言葉にすることで
今の状況が整理されて
「これから」が考えられるようになる。
話すことで問題を自分から切り離して
客観視できるようになるんですよね。
そして傾聴はそのお手伝いが
できるんです。
いや〜、話を聴く、聴いてもらうって
地味にすごい。笑
で、この傾聴。
身近に聴いてくれる人がいれば
いいけれど、そうでない場合は
自分自身に問いかけても
いいんじゃないかなと思います。
何があったの?
その時どんな気持ちになった?
本当はどうしたかった?
本当はどうして欲しかった?
起きた出来事と気持ちや考えを
振り返りながら分解して
整理するんです。
紙に書いてもいいし、
言葉にしてもいい。
自分に合うやり方で自分の外に出してみる。
そして思ったことや感じたことを
そのまま受け止める。
↑ここが大事。
ここで気持ちをそのまま受け止めること、
受容することで気持ちが整理されて
「これから」に意識が向くんですよね。
自分で考えている時は
意外と雑念も多いもの。
心の奥の本当の声に
耳を傾けてみると、
怒りや悩みも
意外とシンプルなものなのかも
知れませんね。
さて、今日は時間がなくて
電車に揺られながら
スマホで原稿を書きました(・∀・)
手短ですが、今日はここまで。
あなたも良い一日になりますように♪

毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪
心健やかに暮らす*怒りと心のメールマガジン ご登録はこちら↓