· 

Vol.328 怒りは向けやすいところへ向かう

 

先週配信したアンガーマネジメントメールマガジンの記事を再配信します。

 

岐阜県美濃加茂市でアンガーマネジメントを学ぶならblanc+ブランプリュス

 

(2024年5月23日配信分)

 

 

今日のテーマ

 

********

 

怒りは向けやすいところへ向かう

 

********

 

 

 

さてさて、先週から各務原市で

子育て中の方のアンガーマネジメント講座が

はじまりました。

 

今回は夏休みを挟んで6回の講座。

自分の怒りにしっかりと目を向けて、

アンガーマネジメントできるように

なるのが目標です(*^^*)

 

 

 

 

これは以前お会いした方の

お話なんですけどね。

 

下の子がまだ幼くて

なかなか言うことを聞いてくれない。

そのイライラでつい上の子を怒ってしまう。

本当は怒る必要のないことなのに・・・

 

と、そんな悩みを打ち明けてくださいました。

 

 

 

 

うんうん、

そういうことありますよね。

 

子育てに限らず、

職場でも同じようなこと、

早い話が八つ当たりって

あるのではないでしょうか。

 

 

 

 

怒りにはいくつかの性質があり

その中に

 

向け先を固定できない

弱いものに向けられる

 

というものがあります。

シンプルに言うと、

 

「自分より弱い人に

 八つ当たりしがちですよ」

 

ということ。

 

 

 

 

自分より弱い子どもや部下は

「育てなければいけない」という

責任感もあいまって、

格好のターゲットになるのは

想像に難くないですよね。

 

 

そしてこの構造は

最近話題のカスハラも

同じだなと思います。

 

お客様は神様なわけではないし、

仕事や生活の不満を八つ当たりされても

困ります、という感じですよね(^_^;)

 

 

人間って、

ある意味シンプル。笑

 

 

 

 

本来怒る必要のないことで

怒ってしまい後悔する。

 

 

これを避けるためには

こうした怒りの性質を理解しておくことと

自分の怒りを冷静に分析できる力が必要。

 

この分析とは

今の自分の状態を客観的に観察できることと

怒る必要があるかないか、

その線引きができること。

 

 

 

 

不満や不安、焦る気持ちなどを抱えていたり、

体の疲れや不調があると

怒りは大きくなりやすいもの。

 

今の自分の状態を知り、

本当に怒るべきことかどうか判断できると

後悔する八つ当たりはせずに済みそうですね(*^^*)

 

 

ちなみにこの判断は

アンガーマネジメントの思考のコントロールで

できることはあなたもご存じの通りです♪

 

 

 

 

アンガーマネジメントで6秒の次に大切な

思考のコントロール。

 

今一度学びたい方は

アンガーマネジメント叱り方入門講座や

アンガーマネジメント応用講座

アンガーマネジメントパワーハラスメント防止入門講座を

ご受講くださいね。

 

 

 

 

毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪

アンガーマネジメントメルマガ ご登録はこちら↓

週1配信! アンガーマネジメント メールマガジン ご登録はこちら