· 

Vol.207 怒る、我慢する、諦める以外の選択肢

 

先週配信したアンガーマネジメントメールマガジンの記事を再配信します。

 

岐阜県美濃加茂市でアンガーマネジメントを学ぶならblanc+ブランプリュス

 

(2022年1月27日配信分)

 

 

今日のテーマ

 

********

 

怒る、我慢する、諦める以外の選択肢

 

********

 

 

さてさて、

先週は小学校でのPTA研修会と

リオラのイライラ・モヤモヤ相談室が

ありました。

 

そこで子育てママの

イライラ話をお聴きする

機会が多かったのですが・・・

 

まあ、みんな怒ってますね。笑

 

 

 

 

怒っているけど

我慢もしてる。

 

というのが正しいかな。

 

 

 

 

そうなんです、お話を聞いていると

みなさん怒らないように

自分に「ガマンガマン」と言い聞かせて

頑張ってらっしゃるんですよね。

 

 

 

 

誰も好き好んで

怒ってなんていません。

 

 

 

 

怒りたくはないけれど

何度言っても子どもは起きないし

早く寝て欲しいのに〇滅にくぎ付け、

宿題やる前にゲームしちゃうし

ご飯はダラダラ食べるし、

お菓子のゴミもそのまんま・・・

 

最初は普通に声を掛けるけど

何度言っても言うことを聞いてくれない。

 

 

そして我慢が限界になった時

ブチ切れる。

 

仕方ないから子どもは

しぶしぶ動き出す。

 

 

 

 

これが毎日のルーチンに

なっている方も多そうです(^^;)

 

 

毎日毎日

注意する→我慢する→怒る

の繰り返し。

 

これも効かなくなると

最後は諦める。

 

 

こうなると誰のために

何のために怒っているのかも

分からなくなってしまう。

 

 

 

 

そう、そこが問題。

 

 

 

 

ここで自分が何のために怒っているのか、

改めて考えてみましょう(*^^*)

 

 

子どもが宿題をやらないから?

寝るのが遅くなるから?

言うことを聞かないから?

怒っていることを分からせたいから?

 

 

 

 

う~ん、でも早い話が

思い通りにならないから

怒っているんですよね。

 

 

親はいつだって

子どものことが大事。

 

だから

健やかに育つために早く寝て欲しいし

学校で怒られないように宿題もやって欲しい。

 

 

 

 

そういう思いはあるけど

実際に口にしているのは

怒ったような言葉ばかり。

 

これでは子どもに

本当の思いは届かないですよね。

 

 

 

 

私、最近思うんです。

家族の中にコミュニケーションが

足りていないんじゃないかなって。

 

情報伝達ではなく、

気持ちや思いの話が足りない。

 

 

 

 

親も子どもも忙しくて

そんな悠長に話てる時間は

ないのかも知れません。

 

でもね、これ

時間の長い短いじゃないんです。

 

大事なのは子どもの思いを

受け止めること。

 

 

 

 

子どもに言うことをきかそうと

話をするのではなく、子どもなりの

言い分を聞いてみてください。

 

 

子どもは将来のことなんて考えてないから

今が楽しければ良いと考える。

 

良い悪いで考えると

きっと悪いことばかり言います。

 

そこで大人はイラっとするかもだけど、笑

言い分はそのまま「そう思うんだね」と

受け止める。

 

 

その上で、

「ママ(パパ)はこう思っているのよ」って

親の思いを伝える。

 

 

 

 

そこから先は

親子で相談して家族のルールを決める。

 

親は選択肢の提案はしても

最後に決めるのは子ども。

 

自分で決めたことの方が

守りやすくなりますからね(*^^*)

 

 

 

 

怒鳴って言うことを聞かせる方が

手っ取り早いかも知れないけど、

 

長期的スパンで考えた時に

親子の理解と信頼を深めておくことは

プラスに働くはずです。

 

 

 

 

怒る、諦める、我慢する以外にも

行動の選択肢はあります。

 

 

どれを選ぶか

アンガーマネジメントの

3つのコントロールと共に

今一度考えてみてくださいね。

 

 

 

 

毎週木曜日にスマホ・PCに届きます♪

アンガーマネジメントメルマガ ご登録はこちら↓

週1配信! アンガーマネジメント メールマガジン ご登録はこちら